プリザンターとは?
こんにちは。リーデックス小川です。 だいぶ涼しくなりましたね。蝉の鳴き声もだいぶ聞こえなくなりました。夏が終わり少し寂しさはありますが、次の季節に向けて何をしようかと楽しみにしています。 さて、ローコード開発ツールについて書いていきたいと思…
こんにちは。 リーデックス小川です。 先週の土曜日に宮ケ瀬湖畔園地のじゃぶじゃぶ池に行ってきました。エビを採りに行ったのですが、絶滅危惧種のホトケドジョウをGETし、テンションがMAXになりました!ちなみに、ホトケドジョウのひげは6本、我が家に住ん…
こんにちは。 リーデックス小川です。 近所の森にクワガタムシがいるとのことだったので採りに行ってみました。2回ほど行ってみたのですが、ノコギリクワガタのつがいや、カブトムシなど合計20匹ぐらい取れました!虫のエンゲル係数がえらいことになっていま…
こんにちは。リーデックス小川です。 8月に入り、真夏の気温となってきました。クーラーがない部屋でのリモートワークなので、扇風機+冷風機で頑張って過ごしています。午前中はしのげるのですが、午後になると気温が上がり、かなりキビシイです。。。熱中…
こんばんは。リーデックス小川です。 先週金曜日、土曜日と連続で登壇してきました。登壇すると、話しかけてきてくれるので、交流会でのコミュニケーションでとても心理的なハードルが下がります。交流はしたいのですが、きっかけが難しいですよね。また、何…
こんにちは、リーデックス小川です。前回は、利用者側から見た、プリザンターの魅力いついて書いて見ました。簡単に、汎用的に、サクサク使えることが出来ることがわかって頂けたかと思います。今回は、開発・導入側から見たプリザンターの魅力について書い…
こんにちは。リーデックス小川です。プリザンターを自社で利用して半年以上たちました。また、お客様からのご依頼で、大手企業から中小企業まで、また、業務も顧客管理、案件管理、営業管理など幅広く導入もさせてもらってきました。実際にユーザーや管理者…
前回のまとめと本記事の概要 こんにちわ。リーデックス小川です。 さて、前回の記事では、プリザンターが素早さを実現する仕組みとしてテンプレートや軽快な動作について、複数人で利用する仕組みとして、変更履歴や更新の通知について説明しました。今回は…
前回のまとめと本記事の概要 こんにちわ。リーデックス小川です。 さて、前回の記事では、情報共有問題点をおさらいし、情報共有を「軽く」する重要性を説明しました。情報共有が「重い」ことに対するプリザンターで解決する仕組みについて、簡単に触れまし…
前回のまとめと本記事の概要 こんにちわ。リーデックス小川です。 さて、前回の記事では、情報共有の問題点として、複数人による情報共有の難しさ、専用ツールの問題点などから、情報共有が思うように進められていないことについて書いてきました。いよいよ…
前回のまとめと本記事の概要 こんにちわ。リーデックス小川です。 さて、前回の記事では、情報共有の問題点として、エクセル、メールでの問題点、および情報共有の「重さ」についてまとめました。今回も、情報共有の問題点についての、続きをまとめて行きた…
前回のまとめと本記事の概要 こんにちわ。リーデックス小川です。 さて、前回の記事では、プリザンターの近況と情報共有におけるエクセルの問題点の概要を書きました。今回の記事では、一般的な情報共有の問題点についてまとめて行きたいとおもいます。
※2020年05月18日にセミナー動画「プリザンターについて」を更新しました! 始めまして、リーデックス小川です。 始めまして、リーデックス小川です。 www.reedex.co.jp 社内で(おそらく)プリザンターを見つけた最初の人で、公式パートナーとなることを社内…
はじめまして。株式会社リーデックスのエンジニアの佐藤です。 この度、弊社でプリザンターに関するブログを立ち上げることとなりました。 え?プリザンターって何かって? ... ですよね! pleasanter.org プリザンターとは、簡単に言ってしまうと、無料…